iPhone アプリ Catch Questions の方向性 | 字幕映画勉強法

アプリ開発の中で新機能を追加するたびに新しい価値を見出し、方向転換を考えさせられます。本アプリの見どころを綴らせていただければと思います。

外国語を勉強する上で考える役者の演技力

ふと、外国語の勉強目的で見ていた映画で思いました。

なんとなく見る映画の中に時に感動するものがあります。

それは何だろう?

 

大部分が主役の演技力により引き出されることが多いのですが特に役者の演技力に秘めるものは何でしょうか?

 

中でも人の心を動かすような演技力を身につけられる大俳優はセリフの中の細かい状況を理解します。それは言葉だけではなく身振りから言葉のトーン、顔の表情や会話の中の間など様々な要素を一瞬で判断し表現します。

 

私の外国語会話習得アプリCatch Questionsでも単に言葉を覚えるだけではなく、こう言った外的要素もトレーニングできるよう、まるで俳優のように映画のワンシーンで練習できるような仕掛けを出してみましたが、このトレーニングを続けるのが大変ですよね。そうです、やはりパワーが必要なのは確かなはずです。これは単にペラペラ喋れるということにあるのでしょうか。。

 

ただ、人に伝えるかどうかの局面になると、そんなにうまく話せるかどうかなんてさほど関係ありません。文法が少しぐらい間違っていても意味が通じますので、この言葉の周りに起こりうる状況把握能力こそ、力の源となっているのではないでしょうか。それは演技力、すなわちコミュニケーション能力につながると思うのです。

 

日本人は例えば英語力の有無にすぐTOEICスコアがいくつなどと気にしてしまうようですがビジネス場面では淡々とペラペラ英語をしゃべれる方より、ちょっと詰まっても満面の笑顔で話す方の方が外国人ウケがよかったりもします。(もちろん最低限の英語力は必要なのでTOEICそのものを否定するつもりはありません。)

 

実際、話し方はそんなにうまくなくても迫力で押し切るような演技力を持つ役者も数多くいます。役者と呼ぶには大変恐縮ですが、例えばビートたけしさんなんかもその有名な一例と呼べましょう。

 

私の好きな役者の多くはボソボソと喋っていてもゾクゾクするような迫力があったりする方が多かったりします。ゴッドファーザーのマーロンブランドなんか特にそうです。彼はあの演技を40代で演じたのにまるで60代の貫禄そのものが表現されていたのが驚きですね。

 

秘話では口の中に綿を詰めてしゃがれ声を実現したそうです。一方でセリフを全然覚えてこなく、カンニングペーパーが用意されていたとか。。やはり、ペラペラ喋れる云々より、体現できるかが大事なんですね。

 

外国語を勉強する皆さん、受験英語などではなく、実際に生活で使う外国語を習得したいということであれば表情やトーンで動かす練習もまた一理ありですよ!